去年はボチボチやると決めたことが出来…

Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

去年はボチボチやると決めたことが出来た1年でしたが、宿題もかなり貯まりました。
北海道行かないといけないし、都会から「愛海の恵み」発信するだけでなく大分からも発信する協力者作らないといけないし、もっと人と話さないといけない…

ですが、「愛海の恵み」を始めた時はネガティブな扱いが多かったですが、明らかに周りの空気が変わってきたのが実感できます。
「大分の魚がいい」と自分達で騒ぐのではなく、「大分の魚がいい」と周りから言ってもらえるコンセプトのブランド。
2つはパッと見は似ているが、全く別物で地味で日陰な作業の積み重ね。
だけど、それが重要なんだろうと思い続けてます。

最近、亡くなった叔父が「海に生き、海に感謝する」という言葉を会社のキャッチフレーズにした意味が少しだけわかった気がします。

今年の商売繁盛を祈願しに、蒲江の8日…

Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

今年の商売繁盛を祈願しに、蒲江の8日薬師に行きました。
600年以上伝統のある行事ですが、佐伯市が大事にしていないせいで昔より寂れていました。
「五丁の市」と「8日薬師」は佐伯の文化そのものなんですけどね…
ゴマだしのB級グルメや朝市なんか比較にならない価値があるはずですが、埋もれさせてとても勿体無いです。

明けましておめでとうございます。 今…

Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

明けましておめでとうございます。

今年も佐伯の初競りが始まりました。
昨年は思った事を形にした一年でしたが、最後は上々の反応があちこちから返ってくる良い一年でした。
今年は今進めてる事を広める一年にしようと思います。

今日も1日元気に働きます。