クロメジナ/黒目近魚、黒眼仁奈、黒目品

Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

クロメジナ/黒目近魚、黒眼仁奈、黒目品

大分県佐伯市に本社がある丸昌水産が販売する豊後水道で水揚げされたクロメジナです。

今日の「愛海の恵み」はクロメジナです。

この魚はメジナの中でも別の種類で、佐伯周辺では「尾長(オナガ)」と呼ばれています。文字通り尻尾が通常のメジナより大きく、メジナより沖合に住んでいる魚です。

秋から冬にかけて佐伯周辺では、定置網に大量のメジナが入りますが、その中にポツポツこのクロメジナが入っています。

大きさは1kg以上が美味しいとされ、冬場のクロメジナは脂が乗りとても美味しい魚です。料理方法ですが刺身がとても美味しく、煮つけや焼き物など脂が乗った冬場はどんな料理でもあいます。ですが、このクロメジナは食文化の地域性があり食べる地域と食べない地域で評価が極端にわかれる魚でもあります。

取れるサイズですが大きいサイズでは2kg前後まで大きくなります。

 

 

メジナ/眼仁奈

Bookmark this on Google Bookmarks
Share on Facebook
[`yahoo` not found]
[`tweetmeme` not found]

メジナ/眼仁奈1

大分県佐伯市に本社がある丸昌水産が販売する豊後水道で水揚げされたメジナです。

今日の「愛海の恵み」はメジナです。

この魚も磯に住む魚で、釣り人にとってとても人気のある魚です。かなりポピュラーな魚で佐伯市周辺の冬場のスーパーでは刺身魚としてよく売られています。佐伯市では「クロ」「クロダイ」「クロイオ」とも呼ばれている親しみのある魚です。

料理ですが、刺身・煮つけ・焼き魚などに利用されています。特に刺身は冬場は非常に脂が乗り醤油に付けると醤油の上に脂が浮かぶほど脂が多くなります。

旬は冬場で夏場は味が落ちます。また、密集して動く習性があるため一度定置網にかかると大量に水揚げされる魚でもあります。

この魚は地域性があり、好んで食べる地域と敬遠する地域が分かれる魚でもあります。大分県南地区で取れるメジナは肥えていてとても美味しいと評判ですが、どうしてもアジやサバに押されてブランド的には少し影が薄いイメージがあります。

メジナは大体1.5kgぐらいまで大きくなります。好まれる型は1kg以上のサイズを好まれ、それ以下のサイズは相場的に若干落ちます。